いいかげんにしてください
政治家になって以来、自分が一貫してグローバリストであったことをはっきりと明言した安倍晋三。参院選後には、ドリルの刃と化して、日本の規制を打ち壊し、日本を徹底してグローバル化させると宣言としています。
これは、政治家となって以来、私の中に流れる一貫した哲学でした。
7年前に総理となったとき、私は、日本とASEANのEPAを締結するよう、交渉を急がせました。
今回、再び総理となって最初の課題が、米国を中心とするTPP、そしてEUとのEPAに、果たして乗り出すべきか否かでした。TPPへの反対は、自民党を支持した皆さんにもありました。私は、全力で、説得しました。そのうえで、交渉参加に断を下しました。
私が追い求める日本とは、世界に対してどこまでも、広々と、オープンにつながる日本です。
世界から、ヒト、モノ、カネを呼び込んで、それを成長の糧としてまた大きくなる。そんな日本をつくる闘いが、私の取り組む闘いです。
私の成長戦略は、官僚たちに書かせた、ただのエッセイではあり得ません。私がアンダーライトし、実行するものです。
そして選挙が終わったらどうするか。私はこれからの3年を、集中的な改革の期間と位置付け、持てる政治力を、投入します。固い、岩盤のような日本の規制を、私自身をドリルの刃(やいば)として、突き破ろうと思っています。(抜粋)
平成25年6月19日 安倍総理大臣・経済政策に関する講演
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0619speech.html
馬鹿げているのは、日本の「保守」を名乗る人々が、ここまで過激なグローバリストを「保守・愛国」の救世主のように持ち上げて、あがめ奉っていることです。
グローバリズムは、日本人の生活、権利や、財産や、文化や、国柄や、言語や、民族としてのアイデンティティーまでも破壊してしまうものです。
「保守」というものは、本来、グローバリズムに対して、日本を守らなきゃならない人たちではないですか。
どうして、日本人の生活や、権利や、財産や、文化や、国柄や、言語や、民族としてのアイデンティティーを守るのではなく、破壊する側に立とうとするのですか。
どうして1000万人移民計画だの、30万人留学生計画だの、TPPだの、道州制だのといったグローバル化政策を取り付かれたように推進する政党や政治家を「保守・愛国」と信じ込んで、疑問を抱く事もなく、カルト信者のように支持し続けているのですか。
なぜ、グローバリズムから日本を守ろうとして安倍政権を批判している愛国者たちに「反日」だの「左翼」だの「偽装転向コミンテルン」だのと幼稚なレッテルを貼って侮辱しているのですか。
どう考えたっておかしいじゃないですか。
ブログ・ランキングにご協力ください。一日一回、右のバナーをクリック願います。 |
![]() |
「TPP」カテゴリの記事
- 売り渡されて行く日本(2013.07.25)
- だめだめわんこさんの夢(2013.07.25)
- 日本の終わりの始まり(2013.07.21)
- グローバリズムは日本や世界を貧しくする(2013.07.20)
- 爆笑動画(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
巷では麻生太郎がもてはやされていますが、例え他にどのような良いことをしようが、移民を受け入れようとしたり、帰化を簡単にできるよう動く連中は、最悪の売国奴・国賊です。
(しかも麻生太郎は、日韓トンネルという侵略用通路建築を推進している!)
地獄へ堕ちるべきです。
投稿: たかたろ | 2013年7月19日 (金) 11時52分
GDPさん
国際化すると成長率があがる? ではなぜ日本のGDPは90年代以降の国際化や規制緩和にも関わらずほとんど成長していないんですか? グローバル化によって成長率があがるどころか、グローバル化こそがデフレの大きな原因の一つとなってきたことは、既に実証されているじゃないですか。当たり前な話です。新興工業国から安い製品が入ってくるし、安い労働力を求めて産業が海外に移転したり、為替変動リスクを避けるために海外現地生産比率が高まってしまうためです。日本人の雇用は奪われて内需はやせ細る。新興国の低賃金の労働者と仕事を奪い合うことになるので、非正規雇用が増える。日本人の賃金は下がるので、新興国から輸入されてくる安い製品しか変えなくなる。その一方で、世界をまたにかけるグローバル企業の一部の社員たちは、お給料が増えるでしょう。格差が広がるのは、中学生でも理解できる話じゃないですか。理屈が分からなくても、ワシントン・コンセンサスを導入した橋本構造改革や、小泉構造改革後の実際の体感として、非正規雇用の人たちが増えた、貧しい人たちが増えた、自殺者が増えたというのは、分かりませんか? ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・E・スティグリッツ教授も、グローバリゼーションこそ格差を広げた原因だと述べていますが、彼は間違っているということですか?
「グローバリゼーションは世界の人々に幸福をもたらすはずだった。だが、実際にはごく少数の金持ちがますます裕福になって、格差を広げただけだった。そしてこういう結果を招いた背景にはアメリカの横暴がある」
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/stiglitz.html
投稿: WJF | 2013年7月19日 (金) 10時49分
国際化をするということは文化や国柄も国際化をするということです。国際化により成長率が上がると、経済学を学んだ人なら分かると思いますが、マクロ的にみて格差が広がるということはないです。
そもそも観念的な政策提言の命題に対してあらゆる観念的な反論などはでるものであって、結果(事実)に対してあれこれ検証がうまれるのが経済学のもつ一面なので、政策に対する意見は多く分かれます。
簡単に言うと国は国内総生産が上がれば豊かになり貧困脱出となるので成長率がこのまま上がれば結果オーライなわけで、例えば、主婦に対するカネばらまきやアニメ関連施設建設などの意味のない政策ではなく、経済学的に適切な経済政策をすることが結果オーライに繋がりやすいのです。
投稿: GDP | 2013年7月19日 (金) 09時55分
朝鮮人民主党は風前の灯火だから敢えて言わない。
日本人利権の売国奴GHQマスゴミ&売国議員
小泉純一郎とは
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=shion1082001&id=46262348
安倍晋三の脳病
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=shion1082001&id=46986807
投稿: やめろTPP | 2013年7月19日 (金) 09時32分