« 「インチキ『保守』の見分け方」、「日本人よ、独自の文明を担う責任を自覚せよ」動画ヴァージョン | トップページ | 【正直な子ども2】ニコニコ動画・夜空☆*:.。さん: 「大橋巨泉も語る安倍晋三のいかがわしさ」 »

2013年4月21日 (日)

【正直な子ども1】ブログ・神州の泉さん: 「日本をグローバル勢力から守ろうとしていた中川昭一氏」

アンデルセンの童話『裸の王様』に登場する「正直な子ども」のように、「おかしいことはおかしい」とはっきり声をあげて、安倍政権の問題点を啓発してくださっている様々な方たちを、紹介しています。

TPPや、新自由主義、グローバリズムの問題について有益な記事をあげてくださっているブログ「神州の泉」から引用させていただきます。

「神州の泉」を運営されている高橋博彦さんは、共著で出版されている著書、国家は「有罪(えんざい)」をこうして創るのamazonのページに掲載されているプロフィールによると、「1952年、秋田県生まれ。長年にわたり石油化学プラントや機械装置類の設計に携わる。ブログ『神州の泉』を主宰し、在野の言論人として『本来あるべき日本のかたち』を問いつづけ」ていらっしゃいます。

TPP推進派は国を売る奴(やっこ)、文字通り売国奴だ

良識ある国民は安倍総理とそれに従う大多数の自民党員たちを、売国奴ども、あるいは国賊どもと決めつけても全く構わない。そのように呼ぶ以外に適当な表現がないからだ。売国奴とは文字通り国を売ってしまう奴(やっこ)のことであり、下衆人間の代表格だ。国賊とは国家を害する奸賊(かんぞく)であり、売国奴と同義である。

安倍総理が2月22日に日米首脳会談に出席した直後の安倍首相の国内記者会見では、「交渉参加に際し、一方的にすべての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではない」が確認できたことを金科玉条のように取り上げた。昨年12月の総選挙で自民党が公約した「J-ファイル2012」中の「109自由貿易への取り組み」TPP関連6項目の一番目、『①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。』は、安倍首相がオバマ大統領から確認したこととして「聖域なき関税撤廃」が前提でないことを確認できたと発表している。

日米の共同声明文では「日本がTPP交渉に参加する場合には、全ての物品が交渉の対象とされること、」という原則がはっきりと書かれていて、中段には「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」という実に不確定な表現が盛り込まれている。これは解釈次第ではあらかじめ(関税撤廃を)約束はしないが、後から撤廃へ突き進む可能性がしっかりと含まれている。

つまり、安倍首相が「聖域なき関税撤廃」が前提でないことを確認できたと、如何にも言質を取ったかのように説明しているのは、実は暫定的な措置であり、恒久的な効力はまったくない。アメリカにとっては痛くもかゆくもない有名無実の言い回しなのである。これに加え、帰国直後の国会では、「緑の風」の議員が、例のTPP判断基準の6項目で、②から⑥までの公約5項目は有効なのかと問い正したのに対し、安倍首相は、歯切れが悪く、それらの項目を“踏まえて”交渉に臨むと言った。

踏まえてという言い方は、それら5項目は顧みないと言っているのであり、安倍首相は結局、①から⑥までのすべてのTPP判断基準項目を反故にしている。民主党の公約違反を散々詰(なじ)っていた自民党が、今度は自ら公約違反したわけである。日米首脳会談で何の成果も得られなかった状況で、3月15日、安倍首相はTPPへの交渉参加を正式表明した。

しかし、時が経つにつれて、アメリカ側と日本側のパーセプション・ギャップ(意識のズレ)がどんどん鮮明に分かってきた。安倍首相は「聖域なき関税撤廃が前提でないことを確認できた」ことを唯一の突破口とし、それを参加の口実に用いたが、岩上安身氏が、シンガポールで開かれた交渉会合に、アメリカのNGO身分で見学してきたPARC(アジア太平洋資料センター)の内田聖子氏にインタビューしたところによれば、米国の貿易緊急会議では、「日本が例外なしの関税撤廃に合意するなら参加支持」となっている。

アメリカは聖域なぞ最初から認めていないのである。したがって、安倍首相や自民党賛成派が「強い交渉力で国益を守る」と反芻していることは、国民を欺いている大嘘だということになる。TPPは最初から日本の国富を完全収奪するために、アメリカに在籍するグローバル資本が、日本の市場構造を強制的に造り変えるための“罠”なのである。何度も言うが、TPPとは1989年の日米構造協議の最終進化形であり、グローバル資本が日本に食い込むために、日本市場を強制的にグローバルスタンダード仕様に変換するための罠なのである。 

実はこの話と、2009年2月に、麻生政権で財務・金融担当大臣だった中川昭一氏の死は大きな文脈で関わっている。中川氏はG7の中央銀行総裁会議出席後に薬を盛られ、酩酊記者会見という人物破壊工作に見舞われた。その挙句、最後には不遇の死を遂げた事実(謀殺死を疑わせる)は、中川昭一氏が日本版の「エクソン・フロリオ条項」の設置を強く構想していたからだと神州の泉は確信する。日本版エクソンフロリオ条項は、海外資本の暴力的な収奪から国家を守る最も有効な防衛手段なのである。

だからこそ、中川氏はアメリカ奥の院に政治生命と実際の命を奪われた。彼は憂国の念から日本防衛構想を抱いていた、最も頼りになる議員だった。TPPはこれとは正反対に、日本の防衛、防壁を最も効果的に突き崩す手段として発案された“罠”である。中川昭一氏が存命だったら、彼は安倍首相の暴走を食い止めていたと思われる。中川氏を守らなかった奴らが、今、日本を危機の瀬戸際に追い込んでいるのだ。

TPPはグローバル資本の罠である。この罠に誘い込む ために、アメリカは日本の交渉参加を狡賢く引き延ばし、もう間に合わないかと思わせておいて、ぎりぎりでセーフだったという小芝居を打った。TPPはアメリカが主導権を取った時点から、日本の国富をむしり取るための算段に利用されたのである。参加したら日本は滅ぶ。これを知りながら参加に舵を切っている連中は許し難い売国奴たちである。

中川昭一氏とエクソン・フロリオ条項については同じ「神州の泉」の次の記事も参照なさってください。

中川昭一さんの死去とエクソン・フロリオ条項


« 「インチキ『保守』の見分け方」、「日本人よ、独自の文明を担う責任を自覚せよ」動画ヴァージョン | トップページ | 【正直な子ども2】ニコニコ動画・夜空☆*:.。さん: 「大橋巨泉も語る安倍晋三のいかがわしさ」 »

【正直な子ども】シリーズ」カテゴリの記事

コメント

中川昭一氏の評価について判断しかねると書きましたが、ブログ「神州の泉」様が、中川昭一氏について詳しい情報を提供してくださっています。

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/04/post-65aa.html

中川昭一氏は、やはり、日本をグローバル勢力から守ろうとしていた本物の愛国者ではなかったでしょうか。

投稿: WJF | 2013年5月 1日 (水) 05時30分

こしきさん
政治家の評価の難しさは、人間が学習したり変化したりすることだと思います。私たち自身もあるときには、安倍支持者であったり、そうでなくなったり変化するわけですから、政治家もまた人間である以上、私たちと同じように時と場合によって考え方が変化するものだと思います。しかし、逆説的ですが、「一事が万事」ということも、同時に言い得ることだと思います。ある一つの物事に対する姿勢を通して、その人間の基本的な傾向性ははっきりと現れるものだと思います。中川昭一氏という人物をどう評価するのか、私自身は最終的な判断はつきかねるのですが、興味深い記事として紹介させていただきました。

投稿: WJF | 2013年4月22日 (月) 00時21分

故中川昭一氏の評価は、見方によって分かれるとは思いますが、日本版「エクソン・フロリオ条項」の構想をしていたくだりは、大変興味深い内容でした。

中川氏については、真正の保守政治家であったのなら、小泉内閣の郵政改革推進に際し、閣議決定において了承などはしなかったはずだと私は思っています。

ただ、ご紹介いただいたブログの内容のとおり、閣僚でただ一人、グローバリストから日本を守るための仕掛けを模索していた事実に関しては、彼の保守としての良識を垣間見たような気もします。

郵政民営化という米国からの経済戦略によって日本人の資産を姑息にかすめ取る策動に対し抵抗せず、結局推進する立場となってしまった中川氏の政治家としての行動を考えると、信条を曲げてまでそうせざるを得ないほどの何かがあったのでは?と想像はしてしまいます。

しかしその憶測では、安倍総理がTPPに参加をせざるを得なかったのは、余程の事情があってのことで、中身は真正保守だ!などど、進行している売国政策を一切不問にするような擁護と変わらない罠にはまることになってしまいます。

政治家の評価は、何を為したかということだけで問うべきであると考える次第です。

投稿: こしき | 2013年4月21日 (日) 23時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「インチキ『保守』の見分け方」、「日本人よ、独自の文明を担う責任を自覚せよ」動画ヴァージョン | トップページ | 【正直な子ども2】ニコニコ動画・夜空☆*:.。さん: 「大橋巨泉も語る安倍晋三のいかがわしさ」 »