陰謀論の難しさ
陰謀はこの世に存在するかと、問うならば、
陰謀はこの世に存在します。
世界を動かしているパワフルな人々は実際に存在しています。
しかし、陰謀論の難しさは、陰謀は通常表立って行われないため、
背後にあるものを推し量らないといけない。
目に見えている部分から、目に見えない部分を推測しなければならないため、
現実とかけ離れた根拠のないストーリーが組み立てられる可能性があります。
だから陰謀論をそのまま鵜呑みにするわけにはいかない。
しかし、同時に陰謀などこの世に存在しないかのように思い込むことも、
また誤りであると思います。
何よりも忘れてはならないのは、必ず事実に基づいて思考することだと思います。
TPPに関して言えば、今日本に起きている事実を見るならば、明らかに、物事をねじまげようとする不自然で大きな力が私たちに国に対してくわえられています。
これはどなたも否定することのできない事実です。
この力について語ろうとすればどうしても「陰謀論」的にならざるを得ません。
なぜなら、そこに起きているのは、確かに「陰謀」だからです。
TPPについて語るとき、「陰謀論」に陥ることなく、「陰謀」について語るという難しい離れ業をやってのけなくてはならないのだと思います。
「TPP」カテゴリの記事
- 売り渡されて行く日本(2013.07.25)
- だめだめわんこさんの夢(2013.07.25)
- 日本の終わりの始まり(2013.07.21)
- グローバリズムは日本や世界を貧しくする(2013.07.20)
- 爆笑動画(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人を笑わせるのが職業の、明るく弾けた芸人が実生活では逆、無愛想無口は時折聞きますね。
まるで正反対の政治家を「タカ派」「愛国者」に仕立てるのも難しい事ではなさそうです。
自分はいったいいつ頃から安倍晋三氏を「タカ派」「愛国者」と思ってきた、思わされてきたのかなと最近記憶を辿っていますが、安倍氏の「首相待望論」と書かれたポスターが貼られていたのは小泉政権の末期だったでしょうか。
そんなに大昔ではないのに画像検索しても全然出てきませんが、スーツ姿で腕組みをしてこちらに微笑みかけている、高い椅子に腰掛けていた?様な写真だったと思います。
首相待望論ってプロパガンダばりばりで気色悪いな!最初から「そういう人」だったんだ。
韓国人は捏造歴史を教えられて洗脳されている~と「保守」は揶揄しますが、日本人の洗脳の方がよほど深刻です。
「保守」は安倍さんは反日マスコミに猛バッシングされ、志半ばで無念の退場を余儀なくされた、そして満を持しての再登板、が基本認識ですね。
「志半ばで無念の退場を余儀なくされた」とグーグルで検索してみたら、
>一部マスコミの陰謀により、志半ばで退場を余儀なくされた安倍前首相の無念の表情を、思い出さずにはいられない。
というブログが1番に出て来て、ほんとにまあ!と苦笑です。
とんでもない、あのまま小泉からバトンタッチされた安倍政権が続いていたらと思うとゾッとします。
安倍降ろし反日マスコミの陰謀に感謝する日が来るとは…朝日新聞、少しだけ有難うと言います。
安倍氏の滑舌が悪いのを「トリモロス」、お腹が弱い、下痢ピーだのは下品で失礼ですが、病気から復活も、浪花節ストーリーの一部ではと最近思い始めています。
最後に写真家、藤原新也氏のブログを紹介させてください。
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?page=15
藤原さん、有料会員優先で無料のブログはどうでもいいのか、非常に不便な作りのブログですが、
2012/09/26(Wed)
ゾンビの生き返るがごとき秋の夕映え。
という記事です。
>安倍が小心者であることは10数年前に新幹線に乗っている時に観想したことだ。
京都から新幹線に乗り、浜松を過ぎたあたりで私は用を足すために席を立ち、トイレにあるドアの方に歩いて行った。
乗客はまばらだったが、ドアに近い方の席に四人の男が向かい合わせでなにやらヒソヒソ話しをしていた。
3人は書生っぽい若い男でその話の中心になっているらしいうつむき加減の男に見覚えがあり私は一瞬歩をゆるめ、男の顔を確認した。
その通路に立つ男(私)の空気を感じたのか、男は一瞬ドキリとしたように体を起こし、私の方を見た。
安倍晋三だった。
まわりを気にする気の細かい男なんだな。
その挙動を見て思った。
そのオドオドしたような挙動と彼の生い立ちが重なった。
最新の記事ではTPPに触れていますね
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20130318
あほらしいWBT、醜悪な日米地位協定、成果主義や規制緩和が日本にもたらした息苦しさ。すでにTPPの行く末は見えているような気がする。
投稿: 朝顔 | 2013年3月22日 (金) 11時16分