三橋貴明氏は嘘をつくのはおやめなさい
三橋貴明氏。
あなたは、アベノミクスが、あなたが熱心にお話されてきた経済政策とは、全く異なった性質のものであることを既に御存知のはずです。
輸出倍増を掲げてドル安政策を続けていたアメリカ政府にとって、近隣窮乏化策にほかならないこの経済政策は、そもそもアメリカ政府の理解と協力なしには成立しえない政策です。実際にアメリカ政府はアベノミクスを公式に承認し、この経済政策がアメリカとの協力と謀議の上に成立していたことがほぼ明らかになっています。とすれば、このアベノミクスは、あなたがおっしゃっていたような国民経済の復興と国民国家としての日本の強化を目指したものではないということをあなたは既に御存知のはずです。
アベノミクスがアメリカとの協力の上に成り立つものであるならば、これは、TPP交渉参加への地ならしであり、日本を肥え太らせておいしくいただく以上の意味はないと考えるべきではないのですか?
それなのにどうして、安倍政権は「前に進んでいる」などと私たちに幻想をいだかせようとするのですか。
あなたは、今日も「自民党(善)vs民主党(悪)」という単純な善悪二元論を展開し、TPPは「民主党時代の負の遺産」とおっしゃっています。
嘘をつくのはおやめなさい。
TPPは、戦後、日本をアメリカの属国としてしまった自民党が構築してきた対米従属の延長線上にあるものであり、バブル期の日米構造協議、90年代以降の年次改革要望書、そして何よりも小泉構造改革につづくアメリカによる日本の同化プロセスの最終形に他なりません。決して「民主党時代の負の遺産」などではありません。むしろ戦後の自民党外交の負の遺産を彼らが負わされていただけです。
あなたに言論人としての良心があるのであれば、どうか、物事をゆがめず、真実を語っていただきたい。
今人々が目覚めなければ、日本は奈落の底に転落してしまいます。
「【三橋貴明はいつ詰むか】シリーズ」カテゴリの記事
- 三橋貴明は腹を切れ(2013.06.11)
- 【批判的に読む1 】三橋貴明ブログ 2013年4月26日: 国家間に真の友人はいない(2013.04.27)
- 三橋貴明、この救いがたき厚顔無恥(2013.04.22)
- 三橋貴明はいつ詰むか (12)(2013.04.18)
- 三橋貴明はいつ詰むか(11)(2013.03.27)
コメント